中学受験コンサルティング タカベル

家庭教師 × コンサルティング 学習指導と効果的家庭学習で成績アップ!!

保護者の方からのよくある質問②

こんばんは。

中学受験コンサルティングタカベルの高畑です。

 

本日は保護者からのよくある質問シリーズ第2弾をお送りいたします。

 

Q:中学受験を進めていく中で、夫婦関係が悪化していきます。どのように進めれば、家庭円満で過ごすことができるでしょうか。

 

A:過去4期の中で、少なからずこのようなケースを対応してきました。

人間同士ですから、どうしても考え方の違いは発生します。

そして、お子さんへの愛情は双方とも深いですから、深い愛情のあまり、互いに熱くなることもあります。

しかし、子どもの前での喧嘩は良い影響を及ぼすことはありません。

間違っても、「僕のために喧嘩をしてくれている」など、プラスにとらえられるお子さんは少ないと思います。

 

下記のいずれかのケースで分担していたご家庭が割とうまくいっていたかなと思います。(もちろん、すべてではありません)

 

①お父様が理系担当の進捗管理、お母様が文系担当の進捗管理など、双方が分担して子どもの勉強の事情を把握しているケース。

 

②お母様が志望校選択から進捗管理まですべてを行い、お父様が口出ししないなど、どちらかに寄せているケース。

 

このいずれかのパターンであれば、順調であったケースが多いように思います。

 

喧嘩のパターンで圧倒的に多いのは、

 

「片方が日々の現実を見えていて、片方が日々の現実を見えておらず、高みを要求する」ケース。

 

言い換えれば、

 

「片方が勉強の面倒を見ているが、片方は勉強の面倒を見ていないのに志望校の話だけに口出しをする」

 

今、中学受験を通じて、ご夫婦の関係に暗雲が立ち込めている場合、役割分担を見直すところから始めてみることを意識してみましょう。

2025年03月21日 20:01

中学受験コンサルティング タカベル

電話番号 090-9366-8695
受付時間 月~金 9:00~17:00
土日・祝日 9:00 ~13:00
定休日 なし

ブログカテゴリ

月別ブログアーカイブ

2025 (38)

モバイルサイト

タカベルスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら

 
読込中